HOME | 診療案内 | 顎関節症

Arthrosis

顎関節症(口腔外科)の治療について

口腔外科は、虫歯や歯周病などの一般歯科とは異なる症状や疾患(病気)を、外科的手法で行う歯科治療です。


主な例としては、親知らず、顎関節症、転倒などによる歯の破折、口の中の裂傷、口腔粘膜疾患(口内炎)、腫瘍(できもの)の摘出、などが上げられます。
口や顎について、気になることや心配なことがある場合は、まずは症状や状況を詳しくお聞かせください。最善の治療法を提案させていただきます。

当院では日本口腔外科学会 認定医が治療を行います
当院の院長は公益社団法人 日本口腔外科学会の定める審査に合格し、関連する臨床知識と経験が基準に達していると認定された歯科医師です。開業前より難症例を多数診てきた経験と豊富な知識で、口腔外科治療を責任を持って行います。

 

口腔外科での主な症状

 

埋伏歯(親知らず)

斜めに生えてしまったり埋まっている親知らずが痛む。また周囲の歯肉が腫れて痛い。

顎関節症

口が大きく開かない。アゴを動かすと痛む・カクカクと関節の音が鳴る。

口腔粘膜疾患(口内炎等)

口の中の粘膜が赤くただれていたり、白い模様がある。口の中に触れると痛い小さな潰瘍がある。

腫瘍

口の粘膜や歯茎、顎の骨などに腫瘍(できもの)がある。

外傷

転倒して口の中を切った。
歯をぶつけてぐらぐらしている、もしくは歯が抜けた。

舌痛症

舌が焼けるように痛い、ピリピリする、しびれる。

埋伏歯(親知らず)について

親知らずとは前歯から8番目に位置する歯のことで大きい歯の一番奥に生えてくる歯を言います。
生え始める年齢は早い方で15歳から、遅い方で20歳前後で生え始めます。 ななめに生えてくることや、半分埋まった状態で生えることもあり歯茎の腫れや痛みを引き起こす原因になります。

顎が小さい傾向にある現在の日本人は、顎の奥に親知らずの生える場所がなく、正しい位置にうまく生えないことが多くあります。そのため、前の方に傾いて生えたり、横向きに生えたり、歯の一部だけしか顔を出さない時もあります。
また親知らずは埋伏歯(まいふくし)といって、歯があるのに骨や歯肉の中に埋まったままで萌出しない場合があり、埋伏歯があると隣の歯に悪影響を与えたり、手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れたりすることがあります。また埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入して化膿してしまうこともあるため、何らかの症状がみられる場合は、抜歯をすることがあります。
 
埋伏歯(親知らず)を詳しく見る

顎関節症について

こんな症状でお困りではありませんか?顎関節症チェック!

物を噛むと、こめかみや耳の付け根が痛い。

口を開けたり閉じたりする時に「ガクン」と音がする。


突然、口を開けようとしたら、開かなくなった。


食べ物を噛んでいたり、人としゃべったりしているとアゴがだるくなる。


口を大きく開けて、指が縦に3本入らない。


上記のようなお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
Dental Menu

診療案内

歯科治療メニュー・虫歯
歯科治療メニュー・予防診療
歯科治療メニュー・歯周病
歯科治療メニュー・親知らず
歯科治療メニュー・小児歯科
歯科治療メニュー・審美診療
歯科治療メニュー・セラミック治療
歯科治療メニュー・インプラント
歯科治療メニュー・根管治療
歯科治療メニュー・歯列矯正
歯科治療メニュー・噛み合わせ
歯科治療メニュー・入れ歯
歯科治療メニュー・歯ぎしり
歯科治療メニュー・ホワイトニング
歯科治療メニュー・顎関節症
歯科治療メニュー・セカンドオピニオン